投稿者: majinglang  (2016/07/22 20:42)  [厚生年金保険法]
老齢厚生年金の支給開始年齢をようやく理解。

①36.4.1から2年刻みでさかのぼる
②65歳から-1年していく
③16.4.1で終わる


年 定 報
~16.4.1 60 60
~18.4.1 61 60
~20.4.1 62 60
~22.4.1 63 60
~24.4.1 64 60
~26.4.1 65 60
~28.4.1 65 60
~30.4.1 65 61
~32.4.1 65 62
~34.4.1 65 63
~36.4.1 65 64
36.4.2~ 65 65


これを見ると、昭和12年生まれだった私の母はよかったんだなと思う。

昭和38年生まれの姉は悲惨だわ。あと3年早く生まれていれば…。

コメントにあったので、追記。姉は1号ではない。したがって、5年遅れではない。姉が何号かは、個人情報であり、身ばれが怖いので、ここには書かない。
投稿者: majinglang  (2016/07/21 23:59)  [日常・生活]
昨日は寝落ちしてしまい、正味1時間も勉強できなかった。

今日は役員の仕事で夜がつぶれてしまい、まったく勉強できなかった。

こんなんで合格できるのか?焦る…
投稿者: majinglang  (2016/07/20 05:26)  [健康保険法]
覚えられん。

やーさん ごみなくせと にわで 号令し、風呂入る。

富豪の風呂は 色なし ハワイ こんなの無理だよ 三越へ。

揖保の糸と クルミで ヨン様 西向き。

ヨン様 胃痛で わおー。

ハワイで ヨン様 西向いて 行こう。

改正後。

ふいに 石井が むな騒ぎ 老齢 察して高額介護。

改正前は捨てた。
投稿者: majinglang  (2016/07/18 14:26)  [無指定]
昨日このサイトを発見した。
社労士勉強の記録をつけるために使おうと思う。
過去問も使える感じ。

こんな便利なものができたのか。
前に勉強していたときが嘘みたい。
便利な世の中になったものだ。

しかし、利用規約を読んだら、
冒頭にウィルスが含まれていないことをいっさい
保証しない…などとある。

へたなことは書かないようにしよう。
<<  前へ | 40 | 
394件中、391件目から表示