令和3年 国民年金法 問10 肢C

社労士過去問資料 >  令和3年 >  国民年金法 >  問10 >  肢C( A  B  C  D  E )

過去問 令和3年 国民年金法 問10 肢C

【年金たる給付に関して】
22歳から30歳まで第2号被保険者、30歳から60歳まで第3号被保険者であった女性(昭和33年4月2日生まれ)は、59歳の時に初診日がある傷病により、障害等級3級に該当する程度の障害の状態となった。この者が、当該障害の状態のまま、61歳から障害者の特例が適用され定額部分と報酬比例部分の特別支給の老齢厚生年金を受給していたが、その後当該障害の状態が悪化し、障害等級2級に該当する程度の障害の状態になったため、63歳の時に国民年金法第30条の2第1項(いわゆる事後重症)の規定による請求を行ったとしても障害基礎年金の受給権は発生しない。
     

解説エリア

広告

広告