令和3年 労災保険法/徴収法 問4 肢D

社労士過去問資料 >  令和3年 >  労災保険法/徴収法 >  問4 >  肢D( A  B  C  D  E )

過去問 令和3年 労災保険法 問4 肢D

【心理的負荷による精神障害の認定基準(令和5年9月1日付け基発0901第2号)の業務による心理的負荷評価表の「平均的な心理的負荷の強度」の「具体的出来事」の1つである「上司等から身体的攻撃、精神的攻撃等のパワーハラスメントを受けた」の、「心理的負荷の強度を『弱』『中』『強』と判断する具体例」に関して】

治療等を要さない程度の暴行による身体的攻撃が行われた場合、その行為が反復・継続していなくても、また、他に会社に相談しても又は会社がパワーハラスメントがあると把握していても適切な対応がなく改善されなかった等の事情がなくても、心理的負荷の程度は「強」になるとされている。
     

解説エリア

広告

広告