令和2年 一般常識(労一/社一) 問9

社労士過去問資料 >  令和2年 >  一般常識(労一/社一) >  問9

過去問 令和2年 一般常識(社一) 問9 肢A

【社会保険審査官及び社会保険審査会法に関して】
審査請求は、政令の定めるところにより、文書のみならず口頭でもすることができる。
     

解説エリア

過去問 令和2年 一般常識(社一) 問9 肢B

【社会保険審査官及び社会保険審査会法に関して】
審査請求は、代理人によってすることができる。代理人は、各自、審査請求人のために、当該審査請求に関する一切の行為をすることができる。ただし、審査請求の取下げは、特別の委任を受けた場合に限り、することができる。
     

解説エリア

過去問 令和2年 一般常識(社一) 問9 肢C

【社会保険審査官及び社会保険審査会法に関して】
社会保険審査官は、原処分の執行の停止又は執行の停止の取消をしたときは、審査請求人及び社会保険審査官及び社会保険審査会法第9条第1項の規定により通知を受けた保険者以外の利害関係人に通知しなければならない。
     

解説エリア

過去問 令和2年 一般常識(社一) 問9 肢D

【社会保険審査官及び社会保険審査会法に関して】
審査請求人は、社会保険審査官の決定があるまでは、いつでも審査請求を取り下げることができる。審査請求の取下げは、文書のみならず口頭でもすることができる。
     

解説エリア

過去問 令和2年 一般常識(社一) 問9 肢E

【社会保険審査官及び社会保険審査会法に関して】
健康保険法の被保険者の資格に関する処分に不服がある者が行った審査請求に対する社会保険審査官の決定に不服がある場合の、社会保険審査会に対する再審査請求は、社会保険審査官の決定書の謄本が送付された日の翌日から起算して2か月を経過したときは、することができない。ただし、正当な事由によりこの期間内に再審査請求をすることができなかったことを疎明したときは、この限りでない。
     

解説エリア

広告

広告