平成27年 国民年金法 問9 肢E

社労士過去問資料 >  平成27年 >  国民年金法 >  問9 >  肢E( A  B  C  D  E 

過去問 平成27年 国民年金法 問9 肢E

【振替加算に関して】
日本国籍を有する甲(昭和27年4月2日生まれの女性)は、20歳から60歳まで海外に居住し、その期間はすべて合算対象期間であった。また、60歳以降も国民年金に任意加入していなかった。その後、甲が61歳の時に、厚生年金保険の被保険者期間の月数を240か月以上有する乙(昭和24年4月2日生まれの男性)と婚姻し、65歳まで継続して乙に生計を維持され、乙の老齢厚生年金の加給年金額の対象者となっていた場合、甲が65歳になると老齢基礎年金の受給要件に該当するものとみなされ、振替加算額に相当する額の老齢基礎年金が支給される。
     

解説エリア

広告

広告