>> 試験対策

投稿者: majinglang  (2017/08/27 04:22)  [試験対策]
がんばって寝てたけど、4時になったので起きた。
本当は試験開始前3時間に起きるのがよいってどこかで読んだ。
しかし、寝ていられない>_<

今日の持ち物
・ペットボトル2本(去年水筒に入れて持って行ったら、机上にだしておけなかったので)
・マスクとメンターム(去年体臭のきつい人が近くにいて集中の妨げになったので。メンタームを鼻の穴に詰め、マスクして口呼吸するために。)
・紙の勉強道具全部(不安な要素は一つでもなくせってどこかで合格者が書いていたので)
・お弁当(自分の好きなものしか入れない!!)
・ご褒美のお菓子
・筆記用具(この日のために1か月前の模試から使っていたHBの鉛筆)
・受験票
・小銭(帰りの電車賃)
・傘
・ひざ掛け(去年寒くなったときがあったので)
・長袖の上着
・耳栓(使わないかな?近くの席の人がぶつぶつ独り言を言ってうるさい場合に使うとよいとどこかで誰かが書いていたので)
・腕時計(電波時計のアナログのやつ)
・胃薬(いつも飲んでるやつ)
・ブレスケア(口臭予防だが眠気覚ましにもなる)
・チオビタ

本当は、この過去問ランド全部を試験会場に持っていきたい。
私はテキストを使わなかった。
この過去問ランドの解説と条文が私にとってのテキストのようなものだった。

しかし、それは無理なので、最後にひと勉強している。

クラスAでも間違える!!
投稿者: majinglang  (2017/06/27 07:07)  [試験対策]
模試の雇用保険を直したが、
当日6問間違えて
今日また4問間違えた。
だめだ。頭に入らない。
脳みそにどうしても刻まれない。
脳が雇用保険を拒否する。

というわけで、考えた作戦はこうだ。

徴収3点を何がなんでも3点とる。
雇用は7点のうち、なんとか3点とる。
後の4点は捨てる。

7割得点しないと合格しないというので、
この作戦だとまず合格しないのだが、
そこは運にまかせる。

私にとって社労士は、運だ。
投稿者: majinglang  (2017/04/29 20:58)  [試験対策]
T社の選択式レクチャー編を申し込んでみた。
選択式が苦手だからというより(なぜなら私は択一も苦手だ!!)、
おもしろそうだったから。
今日テキストが届いた。
てっきりDVDも届いたのかと思ったら、DVDは別送なんだって。
んじゃそりゃあ(ノ ゜Д゜)ノ~┻┻

テキストだけでも読んでおくかと広げたら…

え?え?
選択式の過去問ばかりなんですけど…?

レクチャー編だっていうから
選択式はこう解けみたいなレジュメが載っているのかと思ったら、
ひたすら過去問、過去問、過去問…。


しかも、そのうち私が見たことない過去問は
H15の労基とH15の労災だけで、あとはH22とH26とかH28とか
この過去問ランドでおなじみの過去問ばかりだった…

H28…

H28…

もってるし。

去年受けたし。

先週やったし。


ええええええええ?なにこれ?損した気分…

これは、レクチャー編だからか?

申し込んでないけど、
この後読解編と総仕上げ演習とがあるらしいのだけど、
そちらなら新しい問題があったのかな???

そちらも申し込むべきか???

とりあえず、DVDが届かないことには何も始められないと思った。

まだ見ぬDVDに期待。

ちゃんと料金分(4100円)の価値はあるんだろうね!?ヽ(`Д´)ノ

DVD見て、価値がないとおもったら次の読解編は申し込まないゾ。
投稿者: majinglang  (2017/04/19 08:13)  [試験対策]
第48回
…1回自分で見直したのと、TACの無料の答え合わせの講習会で聞いただけ。

2016本試験をあてるTAC直前予想社労士
…第1回と第2回の2回分あって、そのうち第1回しかやっていない

2016TAC中間模擬試験
…答え合わせを1回したっきり。

2016TAC全国公開模擬試験
…答え合わせを1回したっきり。

2016TAC中間模擬試験SPECIAL特典択一式予想問題集
…手つかず

2016TAC全国公開模擬試験SPECIA特定選択式予想問題集
…手つかず


けっこうあるな…。

今年はTACの中間模擬試験だけしか受けないつもり。

結局去年は情報量が多すぎてさばききれなかった。

私はそんなに器用でない。

限られた時間で限られた情報だけで勝負する。

その代わり、精度を上げたい。

とりあえず過去問ランドでは9割正答をめざす。今88%。

投稿者: majinglang  (2016/11/25 19:34)  [試験対策]
無事合格。よかった。
5件中、1件目から表示