障害厚生年金の法定免除について
投稿者: majinglang
(2017/03/13 22:03)
[国民年金法]
平成20年 国民年金法 問6 肢A
所定の障害厚生年金の受給権者となった者は、保険料の納付につき、日本年金機構に届出することなく当然に免除される。
正解しました!(この肢は誤り)
ポイント
法定免除に該当した場合でも、「届出は必要」である。
解説
第1号被保険者は、法定免除に該当するに至ったときは、届書に、国民年金手帳を添えて、14日以内に、これを日本年金機構に提出しなければならない。
ただし、厚生労働大臣が法定免除のいずれかに該当するに至ったことを確認したときは、この限りでない。
難易度
レベル:C (正解率:70.9%)
出題根拠
法89条,則75条
確かにそうなんだけど、
この問題のポイントって
障害厚生年金ってところもあるんじゃない???
障害厚生年金だったら、
3級もありうるけど
法定免除になるのは2級以上。
所定の障害厚生年金の受給権者となった者は、保険料の納付につき、日本年金機構に届出することなく当然に免除される。
正解しました!(この肢は誤り)
ポイント
法定免除に該当した場合でも、「届出は必要」である。
解説
第1号被保険者は、法定免除に該当するに至ったときは、届書に、国民年金手帳を添えて、14日以内に、これを日本年金機構に提出しなければならない。
ただし、厚生労働大臣が法定免除のいずれかに該当するに至ったことを確認したときは、この限りでない。
難易度
レベル:C (正解率:70.9%)
出題根拠
法89条,則75条
確かにそうなんだけど、
この問題のポイントって
障害厚生年金ってところもあるんじゃない???
障害厚生年金だったら、
3級もありうるけど
法定免除になるのは2級以上。