免除の所得基準
投稿者: majinglang  (2016/09/11 09:45)  [国民年金法]
1/4免除の所得基準…扶養親族1人につき38万円(令6条の9の2)
半額免除の所得基準…扶養親族1人につき38万円(令6条の9)
3/4免除の所得基準…扶養親族1人につき38万円(令6条の8の2)

38万は所得税の基礎控除とか配偶者控除とかといっしょだから覚えやすい。

駄菓子菓子!

全額免除の所得基準…扶養親族1人につき35万円(令6条の7)

これで、頭が混乱してくる。

なんでこれだけ35万?

全免は他より基準が厳しいと考えればよいか。


追記
35万円の根拠は市民税申告の場合の控除額だとメール貰った。

いや、だからさ、なんで市民税??

途中まで所得税だったのに、そこだけなんで市民税なのよ???





議論したい訳ではないので、この話はこれで終了。

この件については、メールもコメントも不要。

もしメールするにしても、せめて挨拶くらいしようよ!

怖いよ!!知らない人から急にメール来たら!!!

え?え?誰?私、この人知らない…いったいなぜ????と混乱しました。

小中高大学大学院すべて昼飯をボッチで食った、筋金入りのボッチの対人スキルの低さをなめんなヨ!!