2018年3月
投稿者: majinglang  (2018/12/03 08:44)  [答練・模擬試験]
3/4(日) 
年金アドバイザー2級を受けてきた。

試験会場ではフルペン(フルペンション。満額年金のこと)だと思った問題が、家帰ってきて調べたらはフルペンじゃなかったことがわかってorz

あと、問題10問あるうち、1問あたり16分で解くぞ!と決めて臨んだのだが、第2問目と第3問目で20分程度かかってしまって、どんどん時間が足りなくなってきて焦った。

時間配分失敗したな。

今回は冒頭から順番に解いていったのだけど、後半の穴埋めする問題からやるべきだった。

明日2きゅうじんさんが解答速報を出すらしいので、今日はもうこれで店じまい。

脳みそが疲れました。


投稿者: majinglang  (2018/03/23 09:06)
3/23(金)
事務指定講習、ようやく事例の12が終わった。
日本礼子さん、7月10日にボーナスもらって、7月31日に退職って…
いつも思うけど、ボーナスって社員を辞めさせないための歯止めでなく、やめさせるためのきっかけにしかなっていないよな。
うちの会社でもボーナス出たら、今度はだれが辞めるのかなあ?っていうのが年中行事になっているし。

次はいよいよ事例の13。
そう、せっかく始まったばかりだっていうのに、千代田システムが倒産してしまう。

2ちゃん系のジムシテの掲示板とか見てたら「計画倒産だ」とか、「はじめての会社で土地代家賃代の高い千代田区に事務所をかまえるあたりからお察し」とか、いろいろ悪口が書いてあって笑った。

投稿者: majinglang  (2018/03/31 08:17)
3/31(土)
ようやく給付編に入って、事例14をやった。
住居手当を欠勤控除したらよいのか、欠勤控除しないのか、迷った。
結局欠勤控除することにした。
理由は、「各単価を21で除し...」と書いてあったので、「各」の中に住居手当も含まれるだろうと思ったから。