4/29(土) 国年実践テストによる1巡目終わり
投稿者: majinglang  (2017/04/29 05:20)  [国民年金法]
実践テスト
労基(4)+(2←昨日の分)1111 11
労災(4)+(4←昨日の分)1111 1111
安衛(2)11

一問一答(健保)
183/650~211/650

ランダム2(厚年、雇用、社一、労一)
1483/4552~1806/4552

検索(範囲順で、徴収)
11/78~14/78
http://sharousi-kakomon.com/search/?page=15&col1=1&sub=5&from_y=2004&to_y=2016&order=1&sortby=1&fatal=0

選択式
労基終わらず。H25で満点とれなかった。
労災~H19
労災H18で1点くらった。泣きそう;;


国年
他のつまんない教科を50問やったら
国年の実践テストをやっていいルールで
今日ようやく67回分が終わった(本当は65回でよかった)
でも、未回答が12問残っていた。
しかし、それらは未回答のままで、
正答率94.9%
未回答分は、わざわざ別個にはやらないでおく。
どうせ国年は楽しいから、ほっといても私はやるから。
暇さえあれば国年。
楽しい国年。
ずっと国年だけやれていれば幸せ。


今日やるつもりだった模擬試験は、途中で邪魔(ツレとか、子どもとか)が入りそうだったのでやめた。
その代わり、去年TACの公開模試でもらった特典の選択式を(今更)やることにした。
改正になってしまっているところもあるけど、なかなかいい感じ♪
なぜ私はこれを去年やらなかった…orz

LECの公開模試のうち、7/29(土)のだけ申し込んできた。
理由は、比較的簡単だっていうのと、料金が2000円とお手頃価格だから。

去年、TACの公開模試受けて失敗した。
私にはレベルが高すぎた。
あれで一気にやる気をなくした。
難しい問題なんて私は解けなくていいヨ!

どうせみんなが解けない問題なら、私も当然解けないんだから!!

それより、みんなが解けているのに私が解けていないっていう、
簡単な問題だけは把握しておきたい。