令和6年 雇用保険法/徴収法 問1

社労士過去問資料 >  令和6年 >  雇用保険法/徴収法 >  問1

過去問 令和6年 雇用保険法 問1 肢A

 報酬支払等の面からみて労働者的性格の強い者と認められる株式会社の代表取締役は被保険者となるべき他の要件を満たす限り被保険者となる。
     

解説エリア

過去問 令和6年 雇用保険法 問1 肢B

 適用事業の事業主に雇用されつつ自営業を営む者は、当該適用事業の事業主の下での就業条件が被保険者となるべき要件を満たす限り被保険者となる。
     

解説エリア

過去問 令和6年 雇用保険法 問1 肢C

 労働者が長期欠勤して賃金の支払を受けていない場合であっても、被保険者となるべき他の要件を満たす雇用関係が存続する限り被保険者となる。
     

解説エリア

過去問 令和6年 雇用保険法 問1 肢D

 中小企業等協同組合法に基づく企業組合の組合員は、組合との間に同法に基づく組合関係があることとは別に、当該組合との間に使用従属関係があり当該使用従属関係に基づく労働の提供に対し、その対償として賃金が支払われている場合、被保険者となるべき他の要件を満たす限り被保険者となる。
     

解説エリア

過去問 令和6年 雇用保険法 問1 肢E

 学校教育法に規定する大学の夜間学部に在籍する者は、被保険者となるべき他の要件を満たす限り被保険者となる。
     

解説エリア

広告

広告