平成22年 健康保険法 問8

社労士過去問資料 >  平成22年 >  健康保険法 >  問8

過去問 平成22年 健康保険法 問8 肢A

標準報酬月額は、被保険者の報酬月額に基づき、50等級区分によって定められるが、最低は第1級の58,000円であり、最高は第50級1,390,000円である。
     

解説エリア

過去問 平成22年 健康保険法 問8 肢B

被保険者に関する毎月の保険料は、翌月末日までに、納付しなければならないが、任意継続被保険者に関する保険料については、その月の末日(初めて納付すべき保険料については、保険者が指定する日)までに納付しなければならない。
     

解説エリア

過去問 平成22年 健康保険法 問8 肢C

保険者は、被保険者または被保険者であった者が、正当な理由なしに療養に関する指示に従わないときは、保険給付の全部または一部を行わないことができる。
     

解説エリア

過去問 平成22年 健康保険法 問8 肢D

被保険者は、①死亡したとき、②事業所に使用されなくなったとき、③適用除外に該当するに至ったとき、④任意適用事業所の任意適用の取消しの認可があったとき、以上のいずれかに該当するに至った日の翌日から、被保険者の資格を喪失する。その事実があった日に更に被保険者に該当するに至ったときも同様である。
     

解説エリア

過去問 平成22年 健康保険法 問8 肢E

全国健康保険協会が管掌する健康保険の被保険者は、事業主に対して、①氏名変更の申出、②住所変更の申出、③任意継続被保険者である場合であって適用事業所に使用されるに至った時等の申出を、5日以内に行わなければならない。
     

解説エリア

広告

広告