平成17年 一般常識(労一/社一) 問7

社労士過去問資料 >  平成17年 >  一般常識(労一/社一) >  問7

過去問 平成17年 一般常識(社一) 問7 肢A

【介護保険法に関して】
介護認定審査会の委員は、要介護者等の保健、医療又は福祉に関する学識経験を有する者のうちから、都道府県知事が任命する。
     

解説エリア

過去問 平成17年 一般常識(社一) 問7 肢B

【介護保険法に関して】
都道府県は、介護保険事業の円滑な実施を確保するための基本指針を定め、市町村はこの基本指針に即して5年ごとに5年を一期とする市町村介護保険事業計画を定める。
     

解説エリア

過去問 平成17年 一般常識(社一) 問7 肢C

【介護保険法に関して】
介護保険の保険給付は、介護給付と予防給付の2種類である。
     

解説エリア

過去問 平成17年 一般常識(社一) 問7 肢D

【介護保険法に関して】
介護保険では居宅介護サービス費の100分の70に相当する額が支給されるので、残りの100分の30は利用者負担として利用者が直接事業者に支払う。
     

解説エリア

過去問 平成17年 一般常識(社一) 問7 肢E

【介護保険法に関して】
市町村は、政令で定めるところにより、その一般会計において、介護給付及び予防給付に要する費用の額の100分の12.5に相当する額を負担する。
     

解説エリア

広告

広告