6/3(土)
投稿者: majinglang
(2017/06/03 12:30)
[勉強・学習全般]
安衛1
労基1
労災11
H22
H21なおし終わらなかった
H20なおし終わり
今のところの勉強のやり方
労基、安衛、労災は実践テストをこのまま続けようと思う。
いいペースメーカーとなっている。
徴収は検索出題でやっているが、ともするとめんどくさくなり勝ち。
どうしたものか。
健保は一問一答でやっているが、これもめんどくさくなり勝ち。
やらない日もある。
厚年、雇用、労一、社一はもうランダム2ではやらない。
検索出題でやるつもりだが、徴収と同じでやらない日が出てきそう。
一応ノルマは毎日各科目10問とする。
国年はほっといてもやりたがるのでセーブしつつ実践テストか対戦テストでやろうと思う。
TACの法改正演習問題が2巡目に入った。
正解率が90%にいくまで何巡でもするつもりだ。
あとは、去年からたまりにたまっている問題集や模擬試験を順番にやっていく。
かおりんミラクルは裏を毎日2問か3問ずつ過去リストにあるものをやる。
表は、これから出てくるのはやるけど、過去リストのものはやらない。
目的条文はトイレに入ったときだけ読み上げる。
横断しときたいけど、暇がないや。
労基1
労災11
H22
H21なおし終わらなかった
H20なおし終わり
今のところの勉強のやり方
労基、安衛、労災は実践テストをこのまま続けようと思う。
いいペースメーカーとなっている。
徴収は検索出題でやっているが、ともするとめんどくさくなり勝ち。
どうしたものか。
健保は一問一答でやっているが、これもめんどくさくなり勝ち。
やらない日もある。
厚年、雇用、労一、社一はもうランダム2ではやらない。
検索出題でやるつもりだが、徴収と同じでやらない日が出てきそう。
一応ノルマは毎日各科目10問とする。
国年はほっといてもやりたがるのでセーブしつつ実践テストか対戦テストでやろうと思う。
TACの法改正演習問題が2巡目に入った。
正解率が90%にいくまで何巡でもするつもりだ。
あとは、去年からたまりにたまっている問題集や模擬試験を順番にやっていく。
かおりんミラクルは裏を毎日2問か3問ずつ過去リストにあるものをやる。
表は、これから出てくるのはやるけど、過去リストのものはやらない。
目的条文はトイレに入ったときだけ読み上げる。
横断しときたいけど、暇がないや。