5/28(日)目的条文について
投稿者: majinglang
(2017/05/28 05:46)
[勉強・学習全般]
目的条文は社労士Beansの横断を拡大コピーしてトイレの壁に貼り、トイレの都度音読している。
ただ音読するだけだとおもしろくないので、成立順に並び替えて音読している。
トップが健保(大正11)
次が船員保険(昭和14)
次が厚生年金保険法(今の厚年は昭和29年だけど、前身の労働者年金保険法は昭和17年だから)
というふうに、古い時代から新しい時代へと並べてみると見えてくることもあるのかなあと思って。
とりあえず、健保と船員保険はよく似ていることが分かった。
きっと船員保険を作った人が健保を参考にしたに違いない。
選択式H17
労安2労災4雇用3労一3社一4健保5厚年3国年4
ただ音読するだけだとおもしろくないので、成立順に並び替えて音読している。
トップが健保(大正11)
次が船員保険(昭和14)
次が厚生年金保険法(今の厚年は昭和29年だけど、前身の労働者年金保険法は昭和17年だから)
というふうに、古い時代から新しい時代へと並べてみると見えてくることもあるのかなあと思って。
とりあえず、健保と船員保険はよく似ていることが分かった。
きっと船員保険を作った人が健保を参考にしたに違いない。
選択式H17
労安2労災4雇用3労一3社一4健保5厚年3国年4